ここでは、R5年度の研修計画を紹介します。
農業委員会集落営農等法人化説明会
日 時 | 場 所 | 参集対象者 |
2023年9月25日(月) 午後1時30分から午後4時まで | 県君津合同庁舎 木更津市貝渕3丁目13-34 | 君津地区、安房地区、長生地区、夷隅地区 [市町村]農業委員会事務局・農政課 [ 県 ]県農業事務所企画振興課・改良普及課・基盤整備課 |
2023年9月26日(火) 午後1時30分から午後4時まで | もりんぴあ 公津の杜コミュニティセンター 成田市公津の杜4 丁目8 番地 | 印旛地区、香取地区、山武地区 [市町村]農業委員会事務局・農政課 [ 県 ]県農業事務所企画振興課・改良普及課・基盤整備課 |
2023年9月27日(水) 午後1時30分から午後4時まで | ホテルプラザ菜の花 槙 千葉市中央区長洲1丁目8-1 | 千葉地区、東葛飾地区、海匝地区 [市町村]農業委員会事務局・農政課 [ 県 ]農林水産部関係各課 農業事務所企画振興課・改良普及課・基盤整備課 [その他]各農業協同組合、JAグループ千葉、 県農業者総合支援センター、農業共済組合 ※ZOOM併用 |
経営力強化・農地集積促進シンポジウム
1. 趣 旨 | 「地域(集落)の未来設計図をみんなで描こう!」をテーマに、地域計画策定の際に 必要となる地域の話合いの進め方や、地域の農業の継続に向けた取組みについて学ぶための シンポジウムを開催する。 |
2. 開催日 | 令和5年11月7日(火)午後1時30分~午後3時30分(予定) |
3. 開催場所 | 青葉の森公園芸術文化ホール(千葉市中央区青葉町977-1) |
4. 主催者/後 援 | 千葉県担い手育成総合支援協議会 一般社団法人千葉県農業会議/千葉県 |
5. 対象者 | (1)担い手農業者 農業士協会、指導農業士会、4H クラブ等農業青年団体、農協青年部等 (2)担い手確保に携わる行政・団体 市町村、農業委員会(農地最適化推進委員)、JA、農業事務所 |
6.定 員 | 750名 |
7. 主な内容(予定) | (1)基調講演 地域(集落)の未来設計図をみんなで描こう!~思いをカタチに出来る座談会の開き方~ 講師:地方考夢員研究所長 一般社団法人全国農業会議所 専門相談員 澤畑 佳夫 氏 (2)事例報告 担い手の確保に係る事例報告(調整中) (3)情報提供 担い手協構成団体からの情報提供 |
担い手の経営分析を含む複式簿記研修会
〇5会場(延べ6回)実施予定
日 時 | 場 所 |
8月10日(木) | 香取農業事務所 |
9月1日(金) | 農林総合研究センター |
11月14日(火) | 山武農業事務所 |
10月3日(火) | 安房農業事務所 |
11月8日(水) | 安房農業事務所 |
11月下旬 | 東葛飾農業事務所 |
若手農業者向け研修会
○農家のためのSNSマーケティングセミナー
1.趣 旨 | 販路、人材を確保するためには、自社の農業経営の理念や戦略を明確化し、 発信していく必要がある。 情報発信のツールとしてのSNSの利用方法について研修会を実施する。 |
2.講 師 | 株式会社食農夢創 代表取締役 仲野真人氏 |
3.開催日 | 10 月23 日(月) 午後1 時30 分から(2 時間~2.5 時間) |
4.会 場 | ホテルプラザ菜の花 槇(千葉市中央区) |
○農家のための経営研修 ~経営プランはなぜ必要か?~セミナー
1.趣 旨 | 研修機会の少ない経営研修について、千葉県農業者総合支援センター等で開催する『ちばアグリトップランナー経営塾』 のメイン講師であるファームサイド株式会社 代表取締役 佐川友彦氏による研修会を開催し、若手農業者の経営者として の意識を醸成する。 |
2.講 師 | ファームサイド株式会社 代表取締役 佐川友彦氏 |
3.開催日 | 10 月26 日(木) 午後1 時30 分から(2 時間~2.5 時間) |
4.会 場 | 千葉県農林総合研究センター 大会議室(千葉市緑区) |